琵琶一


1限からテストだった。出席した回数5回くらい、だがノートは全部揃え、教科書も1通り読んだ。ほんとに、読んだだけだったが、なかなか面白かったのでけっこう記憶に残っていたつもりだった・・・

だが、現実はそんなに甘くなくてあんまり出来なかった。ぎりぎり通るくらいは出来たと思うけど・・さすがにアドバイザーの担当科目落とすのは問題ですからね。つーかそれ以前に専攻落とすとあとあと面倒なんで。


っで、半分諦めて途中退出し、予定通り琵琶一へ。10ヶ月ぶりに1人で琵琶一に出掛けたが、やっぱりしんどいです。それに前半は風が最低で、ぜんぜんペースも上がらず・・・あ〜しんど!とか思ってたら水がなくなって、いい時間だったので飯にした。そっから海津大崎→長浜まで音楽導入。快適な時間だった。脚はしんどかったけど。そして、街中はいって危ないので、音楽聞くのやめてちょっとペースアップしたら、彦根あたりでおっさんと出会って、少し牽いてもらって近江八幡でいっしょに休憩していろいろと話した。そんで、大橋まで牽いてさよならして、宇治川へ・・・最後は、ハンガーになって観月橋の自販機でしょうがなく休憩して帰ってきた。


音楽聴きながら走るのは危ないけど、曲によってはめっちゃ調子の上がる曲があるのは事実だと思う。だって、やるしかないとか言われたら、踏むしかないだろww


明日もテストだ。

そして、バイト。練習時間がない・・・


今月、650km。