大学生活

 明日で一応授業が一周し、そろそろちゃんと勉強モードに切り替えていかなければという状態です。
 最近やる気に満ち溢れていて、統計や経済の勉強をするために青チャートを買ってきて微積を勉強し始めてみました。

 いくつかの授業で英語の論文や文献を読む機会、というよりは課題なので読まなければいけませんが、知らない概念を英語で理解するというのは非常に困難で、読みながら自分のレベルの低さを実感しています。まぁしかし地道に読んでいくしかないのでしょうかね、もう少し優秀な辞書が欲しい今日この頃です。

 そして塾の方も、今年度はなにやらよくわからん授業をいただき、それの準備にも悩みがつきません。論理的に考え、文章問題を理解できることと、日本語をきれいに書けるようになるという2つの大きな目標を掲げ、そのためには何をしてもいいという自由な授業です。そもそもそんなことを意識して勉強したことないので、教材がよくわからずAmazonを探索し始めましたが、意外や意外世の中には同じようなことで悩んでいる人であふれているようで、今度はどれが使いやすいものなのか、理論だけにとどまらずある程度練習問題があって実践の中で使っていけるものなのかを判別するのに苦労します。とりあえず、いくつか自分で読んで見たり、解いてみたりしながらテキストを作っております。

 しかし、そんな学校の課題や塾の授業計画なんかは物理的にはけっこう大きな課題ですが、いま直面している一番の問題は、同回生とどう接していこうかということ。正直なところ、どうしていいかよくわからない。いわゆるコミュ力というやつが不足しているせいだろう。あー憂鬱だ。